辰年に想う
2012年がスタートした。"登竜門"ではないが、野田首相は年頭所感で「日本再生の最初の年」と位置づけ、震災からの復興や社会保障と税の一体改革、TPP交渉などを進める構えだ。
ただ、"画竜点睛"などという局面でないことは明らかである。
民主党が政権交代を果たしてから3年目、首相にして鳩山氏から3代目の現在のところは"竜頭蛇尾"の状況であり、当初掲げてきた目玉政策も相次いで変更されるなど、政権交代が日本に活力をもたらしてきたとは言い難い。
もはや"竜馬の躓き"との言い訳が許される状況ではない。
これまで、内政も外交も多数の利害関係者の顔色をうかがいながら"竜の髭を撫で虎の尾を踏む"ことを恐れてきたことで、"虎口を逃れて竜穴に入る"ばかりで、結果、企業や人々の閉塞感を増幅させることとなってしまった。
設備投資が盛り上がらないのは、円高や貿易交渉、エネルギーの安定供給の問題だけではない。また、消費が増えないのも、雇用や所得が回復しないからだけではない。政治の混乱、政策の迷走、毅然としたリーダーシップの欠如が大きく影響している。
自らをどじょうに例えた野田氏だが、"竜の髭を蟻が狙う"わけでもないだろう。印象は良いかもしれないが、一国の首相という立場で、謙遜も度が過ぎると国民にとって結果的に不利益となる。
2012年は日本の再生に向けた強い信念と行動力が求められる。そして、内外に対する政策の説明と着実な実行によって政治の信頼も取り戻し、多くの人々が"竜の雲を得たるが如し"の再生、成長を実感できる年としなければならない。
21世紀はアジアの時代である。"竜虎相打つ"ように切磋琢磨していくのは米中ではなく、日中である。そして、よき競争相手として互いが成長し、またその成長を率先して世界の発展や人々の幸福のためにつなげていくことが日本の役割である。明治維新ののち、百数十年にわたってさまざまな変革を進めてきた日本なら、実現できるはずだ。